ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
リーガ・エスパニョーラのSDエイバルで活躍している乾貴士選手ですが、どんなスパイクを履いているのか気になりませんか?
今回は乾貴士選手が履いているスパイクのメーカーと名前、特徴や評判について調べてみました。
乾貴士のスパイクはどこのメーカーのもの?名前は?
乾貴士選手が履いているスパイクはアシックスの「DS LIGHT® X-FLY® 3(ディーエスライトエクスフライ3)」というものです。
価格は10,000円~15,000円ぐらいで、サイズは23cm~29cmまで展開しています。
特徴や評判は?
アシックスの「DS LIGHT® X-FLY® 3」の特徴は天然皮革を使用している点です。
アッパーの前足部には柔軟なカンガルー表革が使われており、後足部には軽いマイクロファイバー人工皮革が使われていて、高いフィット性を実現しています。
「DS LIGHT®」の中でも「X-FLY® 3」は特に素足感覚を追求したモデルです。
アウターソールが薄くなっていて、屈曲性と軽量性に優れているんです。
さらにアッパー前足部のスポンジを前のモデルより2mm減らすことでフィット性を高めています。
キック時のブレを軽減し、接地時の安定性も高められています。
乾貴士選手は、昔からずっとカンガルー表皮のものを履いていて、強いこだわりを持っているそうです。
ボールのタッチ感が違うんですって。
人工皮革のスパイクだと芝がくっついてしまう気がして、さらに雨の時は滑りそうで怖いそうです。
他にも小野伸二選手、大前元紀選手、高木俊幸選手、小川慶治朗選手、中山雄太選手などがアシックス製の天然皮革を履いています。
乾貴士選手いわく、天然皮革は攻撃的なポジションの選手にオススメだそうですよ。
実際に履いている方からは、
軽さはイイ感じ!
全体のフィット感も良いし、快適な履き心地
全体的にガッシリとしたフィット感
履き込んで馴染ませてあげるとしなやかになってくる
革がヘタリにくい
ボールタッチ性はカンガルーレザーによる柔らかなタッチ感
蹴り心地は良好
など評判がいいようですよ!
まとめ
乾貴士選手は小学生の時からアシックスのスパイクを履いていて、感覚が気に入っているようです。
「DS LIGHT® X-FLY® 3」はとにかく軽くて、素足のように走れるようですね。
気になる方は是非試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!