はれのひから振袖代は返金される?クレジットカード会社の対応は?

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

2018年1月8日の成人式に驚きのニュースがありましたね!

「はれのひ(harenohi)」という振袖レンタル業者が当日音信不通になり、振袖が届かず、成人式に出席できない新成人が続出したというのです。

ひどい話ですよね。

その振袖のレンタル代って返金されるんでしょうか?

クレジットカードで支払った場合のカード会社の対応なども調べてみました。

スポンサーリンク

はれのひ(harenohi)から振袖レンタル代は返金されるのか?

2018年1月8日の成人式に「はれのひ(harenohi)」という振袖レンタル業者と連絡が取れないという苦情が相次ぎました。

この業者は横浜市に本部があり、東京都八王子市などに店舗があるそうです。

横浜市の店舗の入り口には8日に、

「はれのひ」は店舗事情により本日の営業を休業させていただいております

という貼り紙がしてあったそうです。

ありえない話ですよね。

なかには100万円以上払った人もいたとか。

高額商品を購入したため、「一番いい着付け時間帯を確保する」と言われていたそうですが、実際は当日音信不通・・・。

そんなひどい話ってありますか!?

結局成人式に出られなかった方も多くいらっしゃったそうです。

一生に一度の晴れ舞台を台無しにするなんて許せないですよね。

すべては「はれのひ(harenohi)」の代表である篠崎洋一郎社長に責任があるといいます。

実は従業員も被害者で、12月あたりから給料が支払われていなかったとか。

現在姿をくらましているようですが、早く捕まってほしいですよね。

ところでこの「はれのひ(harenohi)」でレンタルした振袖代って戻ってくるんでしょうか?

実は返金の可能性は十分にあるらしいんです。

スポンサーリンク

クレジットカード会社の対応は?

ばっくれた「はれのひ(harenohi)」からの返金の可能性は限りなくゼロに近いようです。

返金の義務はあっても、返済能力がないので、未払いで終わると思われます。

こういった詐欺事件といえば、「てるみくらぶ」を思い出しますよね。

あの時もてるみくらぶから返金された額はほんのわずかでした。

しかしこの時は返金対応してくれたクレジットカード会社があったそうなんです。

特に楽天カードの対応は早かったそうです。

なので、今回もクレジットカードで支払った方は返金される可能性がありそうです。

金額が高額なので、クレジットカードで支払った方も多いかと思いますので、一度確認してみてください。

クレジットカード会社が返金対応をしてくれるのは宣伝のためなんだとか。

確かに、「○○のクレジット会社が返金してくれた!」などのコメントをSNS上にあげれば、宣伝効果大ですもんね!

「じゃあ、こんど高額商品買うときは、○○クレジット会社にしよう!」ってなりますもんね。

まとめ

今回のニュースは本当に悪質で許せないものですね!

今後成人式を迎えられる方はレンタル業者を十分吟味した方が良さそうです。

我が家も気を付けなきゃ。

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする