ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
最近話題の「にんにく注射」を打つ方が多くなってきているようです。
にんにく注射ってどれくらいの効能期間があるんでしょうか?
発毛や風邪に効くのはうそという噂もあるようなので検証してみたいと思います。
にんにく注射の効能期間は?
にんにく注射って聞いたことはあるけど、何かよくわからくて、なんとなく怖いイメージありませんか?
なんか筋肉増強剤みたいな?w
ということで、にんにく注射について調べてみました。
にんにく注射とは、ビタミンB1を主成分としてほかのビタミンB群やビタミンCなどの有効成分を配合した薬剤を静脈に投与する注射のことです。
にんにく注射といってもにんにくは入っていないんですね。
なぜにんにく注射かというと、注射のあとにんにく臭がするんです。
ビタミンB1はにんにくのニオイのもとになっている成分。
このビタミンB1の中に含まれている硫化アリルがにんにくに似た臭いがするんです。
においはすぐ消えますが、にんにく臭が苦手という方は注意が必要です。
にんにく注射はたいていの内科で打ってもらえるようです。
治療にかかる時間は5~10分ほで、費用の相場は1回1500円~3000円程度。
思ったより短時間で、高くないんですね。
ただクリニックによっては1万円以上する場合もあるようなので、一度確認されることをオススメします。
一般的に保険適用外となります。
にんにく注射の効能期間は一般的に3日前後と言われています。
個人差もありますが、定期的に打ちたい方は1~2週間を目安に打つのがオススメです。
気になる副作用ですが、ほとんどありません。
必要以上摂取してしまった場合でも人間の身体の作用によって、いらない分は体外に排出されます。
反対に、体に長時間溜め込んでおけないので定期的に摂取する必要があるのです。
ただ、まれにアレルギー反応、下痢、頭痛、湿疹、蕁麻疹などが生じることもあるようです。
発毛や風邪に効くのはうそ?
ではにんにく注射は何に効くのでしょうか?
にんにく注射の主な成分はビタミンB1などのビタミン類ですが、クリニックによって成分は違います。
ビタミンB1は、筋肉に溜まった疲労物質である「乳酸」を取り除いてくれる働きがあります。
にんにく注射によって乳酸が分解されることで、疲労回復が早くなるのです。
効果は
- 疲労回復
- 肌荒れ改善
- 冷え性の改善
他にもストレスを和らげたり、風邪予防にもなります。
ということで風邪に効くというのはうそではなく本当のようですね。
では発毛はどうなんでしょうか?
実はにんにく注射によって発毛の効果があるということは言われていません。
ただ、にんにくに育毛効果があるというのは本当みたいです。
にんにくにはビタミンB6の含有量が多くなっています。
髪の毛の主成分はタンパク質で、ビタミンB6にはタンパク質が毛髪を生成するのを促す作用があるんです。
そういったことからにんにく注射が発毛効果があるという噂ができたようですね。
ビタミンを摂取する方法としてはサプリメントもありますが、にんにく注射はサプリメントよりも多くの量を確実に素早く摂取でき、効果も高いんです。
ビタミン剤を飲んでも、飲んだ量がそのまま消化吸収されるわけではないため、効率は悪くなります。
にんにく注射は、
- 疲労感を常に感じていて疲れがとれない
- 肌荒れやニキビが増えてきた
- 体が弱く風邪をひきやすい
という方におススメです。
まとめ
いかがでしたか?
にんにく注射はいち早く疲労回復の効果を得られることで注目されているようですね。
副作用もほとんどないようですので、気になる方は試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!