清水公園キャンプ場のコテージに電源はある?シャワーやトイレの口コミも!

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

千葉県野田市にある清水公園キャンプ場はGWや夏休みなどに人気のキャンプ場ですよね!

今回は清水公園キャンプ場のコテージ情報を調べてみました。

電源はあるのか、シャワーやトイレの口コミなどについてまとめてみましたよ☆

スポンサーリンク

清水公園のキャンプ場とは?

清水公園のキャンプには、宿泊可能なオートキャンプ日帰りのDayキャンプがあります。

オートキャンプ場は全部で13サイト(区間)あり、マイカーで直接サイトへ乗り入れることができます。

サイトは平均6m×10mの広さで、乗用車1台と4人用テント、タープが余裕を持って収まる広さになっています。

Dayキャンプ場は、コンロ、食材など、必要な器具一式を自分で用意して、タープを張ったり、自由なスタイルでバーベキューを楽しめます。

レンタルをせずにバーベキューを行う場合は、この「Dayキャンプ」を利用します。

清水公園キャンプ場のコテージは?電源はある?

テントを持っていないという場合は、コテージがあるかどうか気になりますよね。

清水公園キャンプ場にはバンガローがあり、宿泊でも日帰りでも利用することができます。

バンガローは「つつじ」「さくら」「もみじ」「けやき」の4エリアに分かれていて、全部で34棟あります。

約8帖のフローリングで6名まで宿泊可能です。

バンガローはマットレスが付き無しがあります。

(2018年4月1日からは全てマットレス付きになるようです。)

マットレス付きの場合は、マットレスとシーツがついているので、敷布団をレンタルする必要がありません。

寝袋を持参すればOKです。

毛布・タオルケットをレンタルすることもできます。

昼間は気温が高くても、夜は寒くなる時期もあるので、気温に合わせてレンタルするといいですね。

マットレス無しのバンガローの場合は敷布団もレンタルすることになります。

2014年に全棟リニューアルされてキレイです。

電源(コンセント)はバンガローの室内に1ヶ所テラスに1ヶ所あります。

設備としては他にエアコン照明が設置されています。

エアコンが設置されていますが、バンガロー内は結構乾燥するようなので、気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

シャワーやトイレはある?口コミは?

バンガロー内にシャワーやトイレはありません。

別棟に共同のトイレ棟、シャワー棟、炊事場を利用することになります。

トイレはオートキャンプ場には和式の簡易トイレが4つありますが、とてもキレイなようです。

お風呂はなくて、コインシャワーが5分200円で使用できます。

こちらもキレイにされているようですよ。

車で10分ぐらいのところには「七光台温泉」があるので、入浴したい方はそちらへ行ってもいいですね。

アクセスは?

駅から徒歩圏内なので、電車でもでもアクセスできます。

住所:千葉県野田市清水906

最寄り駅:東武アーバンパークライン(東武野田線)「清水公園駅」駅から徒歩10分程度

スポンサーリンク

駐車場は?

大型の駐車場が完備されていて、第1駐車場から第5駐車場まであります。

キャンプ場には第3駐車場が一番近く、荷物を運ぶための台車も用意されています。

駐車場の確保はできないので、ゴールデンウィーク、お盆期間、秋の連休は、時間帯によって駐車できない事があるようです。

早めに行った方がいいようですね。

10:00までに行くか、16:00以降に行くのがオススメです。

混雑状況は?

5月~8月の週末は混雑するようですね。

ハイシーズンは数ヶ月前から予約するのがおススメです。

キャンセル料は?

バンガロー・オートキャンプ併せて5件以上申し込んでいる場合は、4日前からキャンセル料が発生します。

その他でもキャンセル料が発生する可能性もありますので、キャンプ場へ問い合わせた方が良いと思います。

清水公園キャンプ場公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

清水公園キャンプ場はバンガローもあり、手ぶらでも楽しめるのがいいですよね!

電源やトイレ・シャワーもあってキレイです。

GWや夏休みは混雑する可能性がありますので、早めに予約してくださいね!

※記載情報は変更になる場合がありますので、ご了承ください。

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする