ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
車いすの天才物理学者であるスティーブン・ホーキング博士が死亡したという悲しいニュースが入ってきましたね。
若い頃の画像が気になったので調べてみました。
ところでホーキング博士って何をした人でどんな病気だったんでしょうか?
気になる功績や結婚、病気、会話についてまとめてみました☆
ホーキング博士の若い頃の画像!
スティーブン・ホーキング博士が死亡したという悲しいニュースが入ってきましたね。
ホーキング博士 鋭い知性で社会への警鐘鳴らす #nhk_news https://t.co/QnSbUQL8LX
— NHKニュース (@nhk_news) March 14, 2018
若い頃の画像が気になったので探してみました。
引用元:https://ameblo.jp/audrey-beautytips/entry-11973969918.html
幼いことから頭よさそうな顔をしていますね。
功績は?
ホーキング博士はイギリスの理論物理学者です。
IQ160と言われ、アメリカでは「頭のいい人物と言えば?」と聞けば必ず「スティーブン・ホーキング」と返ってくるほど、頭のいい人物の代表とされています。
1963年にブラックホールの特異点定理を発表し世界的に名を知られることになりました。
現代宇宙論に多大な影響を与えた人物です。
宇宙論をわかりやすく解説する才能もあり、著書の「ホーキング、宇宙を語る」は世界的ベストセラーになりました↓
![]() ホーキング、宇宙を語る ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫) [ スティーヴン・ウィリアム・ホーキング ]
|
結婚は?
ケンブリッジ大学で物理学を学んでいたホーキング博士は、文学を学んでいたジェーンと恋に落ちました。
しかし、ホーキング博士は次第に体が自由に動かなくなり、医者からALSで余命2年とされてしまいます。
両親の反対を押し切って2人は結婚しました。
引用元:http://vybzscope.com/2018/03/15/post-6994/
ホーキング博士の結婚については映画にもなりましたね。
2014年に公開された「博士と彼女のセオリー」では、「ファンタスティック・ビースト」のエディ・レッドメインがホーキング博士を演じてすごく似ていると話題になりました。
![]() 博士と彼女のセオリー【Blu-ray】 [ エディ・レッドメイン ]
|
エディ・レッドメインはこの作品でアカデミー賞主演男優賞を受賞しています。
病気は?
ホーキング博士は1963年大学生のときに筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症しました。
ALSは長い間、発症から5年程度で死に至る病であると考えられていました。
ホーキング博士自身も余命2年と宣告され絶望したといいます。
しかし、途中で進行が急に弱まり、発症から50年以上にわたり研究活動を続けました。
会話はどうやってしている?
ホーキング博士は、1985年に患った肺炎によって危篤状態になり、気管切開を行うための処置を受けました。
一命は取りとめましたが、それ以来声が出せなくなりました。
「車椅子の天才科学者」と言われていたスティーブン・ホーキング博士が死去。76歳だった。 pic.twitter.com/6dnMv2q81W
— フロントロウ編集部 (@frontrowjp) March 14, 2018
ホーキング博士の車椅子についているマイクは、会話をするための装置です。
最初は手元のリモコンで親指を動かすことでコンピュータ入力していたのですが、病状が徐々に進行し、手の力が弱くなりすぎてリモコン操作できなくなりました。
その後メガネのつるに取り付けた赤外線装置によって、頬の筋肉で動かせる装置が開発され、「頬スイッチ」によって会話が可能になったそうです。
頬を動かすだけで会話ができるって衝撃的ですよね。
まとめ
偉大な人物がまた1人この世を去りましたね。
すごく難しい分野でなかなか私たちには理解できないですが^^;
今後もホーキング博士が残した功績は永遠に残っていくでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!