とうかさん2018日程と交通規制!歩行者天国時間やお化け屋敷の場所は?

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

みなさん、とうかさんはご存知ですか?

決して人の名前ではありません。広島で行われる大きなお祭りの事です。

このお祭りは江戸時代の初期に戦の勝利祈願をするために端午の節句に毎年行われていた大祭だそうです。

別名「浴衣祭り」とも呼ばれていて、広島に夏到来を知らせるお祭りとしても有名みたいですね。

そんな伝統的な大祭の今年の日程や交通規制、そして目玉のお化け屋敷の場所などをご紹介していきます。

お出かけ前の参考資料として見ていただければと思います。

スポンサーリンク

とうかさん2018の日程は?

とうかさん大祭の毎年の日程は6月の第1金曜日から始まる土曜・日曜の三日間開催されます。

お祭りの開門時間は正午から午後11時まで(最終日だけ午後10時)となっています。

ですので…

日程:6月1日(金)

   2日(土)

   3日(日)

時間:12:00~23:00

   (最終日だけ~22:00)

場所:圓隆寺

上記の日程となっています。

週末とあってかなりの人が来ること間違いないですね。

また、各日にイベントがご用意されてるようなので、絶対に楽しめますね!

私はそもそもお寺好きなので、一石二鳥ならぬ一石三鳥で楽しめました。

交通規制はあるの?

毎年とうかさんでは交通規制が敷かれます。

車両通行止めや後記の歩行者天国なども踏まえて、事前にチェックが必要になります。

2017年時の交通規制の範囲はこちら

緑の部分が車両通行止めとなっていて、それ以外に関しては歩行者天国用規制なので、どのみち車両は通れません。

会場には駐車場を用意してないようですので、公共機関を使って会場入りしたほうが無難かもしれませんね。

スポンサーリンク

歩行者天国の時間はある?

とうかさんの大祭には歩行者天国があります。

場所は前期の交通規制の画像を見てもらえれば幸いですが…なにより大々的に歩行者天国です。

夏の先駆けに浴衣でのんびりと歩いて大祭を楽しんでほしいですね。

気になる歩行者天国の時間ですが

1日目・2日目ともに19:00~22:00

となっています。

最終日は歩行者天国はありませんので、最終日に行かれる方は気を付けてくださいね。

お化け屋敷の場所はどこ?

とうかさんと言えば浴衣、夏と言えばお化け屋敷

と言う事で、とうかさんにはなんとお祭りには珍しいお化け屋敷が出し物としてあります。

場所に関しては明確に「ココ!」って情報はないのですが、毎年、大通りにある「並木通り入口」のT路地にあるみたいです。

色々な人の意見を聞くと「怖い!」や「笑える」など本当にいろんな声を聴くので、とうかさんに行かれた際は是非探し出して、入ってみてください。

ちなみに料金は一人500円です。

まとめ

いかがでしたか?

広島三大祭りの一つ「とうかさん」の日程からお化け屋敷まで紹介しました。

6月あたまに広島に行ったり、とうかさん目的に広島へ行かれた際は、当まとめを参考に是非、夏先取りを楽しんでください。

よかったらこちらの記事もどうぞ↓

横浜開港祭2018 花火の穴場や混雑状況!屋台の場所や交通規制もチェック!

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする