ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
誰もが耳にした事のある「盛岡さんさ踊り」ですが、聞いたことはあるけど…って方もいらっしゃるのではないですか?
さんさ踊りは、1978年に伝統芸能である「さんさ踊り」を披露する観光イベントとして開催したのが始まりと言われています。
そんな伝統的なお祭り「盛岡さんさ踊り」の2018年の日程やチケット情報、駐車場、交通規制など、少しでもお役に立てる情報をご紹介します。
盛岡さんさ踊り2018の日程は?
2018年の日程は下記の通りになります。
また、メイン会場やイベントも一部ご紹介します。
盛岡さんさ踊り4日目は、輪踊り中。私もこの辺で。 pic.twitter.com/uQTC20KQpn
— 盛岡さんさ踊り [ 非公式 ] (@MoriokaSansa) August 4, 2017
日程:2018年8月01日~4日
メイン会場:盛岡市県庁前~中央通二丁目
※雨天の場合:盛岡市民文化ホール
サブ会場:
1.盛岡市民文化ホール
2.JR盛岡駅前 滝の広場
前日の7月31日には前夜祭として、盛岡駅滝の広場にて学生や子供たちの「さんさ踊り」が披露されてるようです。
大人達の踊りに負けず劣らずのパフォーマンスでこちらも大いに盛り上がります。
チケット情報
盛岡さんさ踊りは夏休み期間中との事もあり、毎年たくさんの方々が来ます。
そのため、見る場所によっては見えづらい、見えない…。なんて事も予想されます。
そんな心配性の方にオススメなのが、優良観覧席です。
路上で見るのもイイですが、席に座って視界に遮るものが無く見るのもいいかもしれません。
1席2,500円 ※3歳以下、膝上に乗せてもらえると無料で入れます。
購入方法などは↓
駐車場はある?
盛岡と言えば岩手県の中心部、さんさ踊りへ向かう際に車で来られる方もいらっしゃるかと思います。
盛岡さんさ踊りでは、遠方より来られる方限定に無料駐車場を設けています。
- 下橋中学校(盛岡市馬場町1-1)
- 仁王小学校(盛岡市本町通2-18-1)
- 桜城小学校(盛岡市大通3-8-1)
- 河北小学校(盛岡市長田町16-1)
利用時間:12時~23時
駐車可能台数:各学校200台程度(先着順)
各中学校のお問い合わせ対応はしてませんので、間違ってもお電話しないようにお願いします。
近郊よりお越しの方は有料駐車場をご利用ください。
また、駐車場が満車になる恐れもありますので、公共機関を利用するのもひとつの手ではないでしょうか。
交通規制はある?
当日は大々的なイベントとなっていますので、県庁前から駅付近まで交通規制が入ります。
時間なども細かにあるようなので、事前にチェックしてスムーズに会場入りできるようにしましょう。
2018年の交通規制はまだ未定ですので、2017年のものを参考にしてください↓
まとめ
盛岡と言えば冷麺ですが、盛岡さんさ踊りも名物行事となっています。
暑い夏にアツイイベントで盛り上がり、忘れられない思い出になるよう、この記事を参考にして貰えると幸いです。
この夏は踊りにきまりです!
よかったらこちらの記事もどうぞ↓
相馬野馬追2018の日程やチケット情報!総大将出陣や交通規制もチェック!
天神祭花火2018の日程や交通規制は?屋台時間や船渡御乗船券もチェック!
成田祇園祭2018の日程や交通規制は?山車の運行表や屋台出店時間もチェック!
豊田おいでんまつり2018の日程や花火の穴場!屋台場所や交通規制もチェック!
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!