花笠祭り2018の日程やゲストは?屋台出店場所やパレードの順番もチェック!

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

山形には約60年続く伝統的なお祭りがあります。

東北4大祭りの1つとも名高いのが、山形花笠まつりです。

このお祭りは山形県の当時、最高実力者により山形の夏祭りと伝統芸能の花笠踊りをPRする為に始めたのが最初だそうです。

そんな山形の魅力満載な花笠祭りの2018年の日程やゲスト、屋台出店場所やパレードの順番についてご紹介します。

スポンサーリンク

花笠祭り2018の日程やゲストは?

花笠祭りは例年8月の上旬に開催されます。

2018年は…

8月05日

     06日

     07日

時間ですが…

18時00分~21時30分

となっています。

夕方から夜にかけてなので昼間の交通規制なんかは気にしなくて大丈夫そうですね!

またこの三日間には各日にゲストも訪れます。

どなたが来るか…演歌歌手、歌謡歌手、タレント…様々なジャンルの方が来場されるそうですよ!

2017年は、最終日に“橋本マナミ”さんが出演されました。

どなたがいつ来るのか、事前に知っておきたい人は…↓

ゲスト一覧【公式サイト】

また、このお祭りで魅力こ1つでもある“ミス花笠”も来られるそうですよ。

ちなみに、コチラは申請式らしいので興味ある方は申し出てみても面白いかもしれませんね。

ミス花笠募集ページ↓

【公式サイト】

スポンサーリンク

屋台出店場所は?

やはりお祭りには屋台が必須!という訳で屋台の出店場所ですが、例年通りだと十日町、本町、七日町通り、最上義光記念館付近に並びます。

屋台には一般的な焼きそばやお好み焼きは勿論ありますが、山形B級グルメでもある玉こん、牛串、そして、山形どんと焼きも並んでいるので遠方から来た方は視覚と味覚でお祭りが楽しめちゃいます。

どんと焼き…わからない方が多いので簡単に言うと割り箸に巻き付けたお好み焼きと思ってもらえればわかりやすいかなー。

お店によって味付けが違うんで色々見て回っても面白いですね。

パレードの順番は?

花笠まつりは、各自治体や町内会等、団体で踊り進みます。

また日によって違うので一概に「こう!」とは言えませんが、どの踊りも魅力的です。

若者のスピード感ある踊り、ベテランの貫禄ある踊り、小さい子達の初々しい踊り…。

どれをとっても甲乙つけられませんね。

パレードルート(某テーマパークみたい…)は↓になります。

8月05日

8月06日

8月07日

どの日も最初と最後に飛び入り参加できる団体があるので、自分も踊りたい!って方はルールを守って楽しく参加して下さいね。

まとめ

一般来場者参加型の花笠祭り、伝統的でも親しみやすく、楽しめるこのお祭りにこの夏、家族や大切な人と参加してみてはどうでしょうか。

今まで味わったことのない夏を過ごせますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする