2019年3月16日放送のマスクドランナー予想はこちら↓
マスクドランナーの正体は誰?【炎の体育会TV 3月16日放送】青学の箱根優勝メンバー!
ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
2018年5月26日放送の「炎の体育会TV ★「夢は東京五輪!」ヒロミ超本気のクレー射撃決戦SP★」で人気企画「箱根駅伝No.1スター★マスクマン★VS陸上日本一天才キッズ」がありますね!
今回のマスクマンは現役で陸上界のスーパースターだそうです。
【マスクドランナー】の正体は誰なんでしょうか?
検証してみました☆
マスクドランナーの正体は誰?(炎の体育会TV 5月26日放送)
2018年5月26日に「炎の体育会TV ★「夢は東京五輪!」ヒロミ超本気のクレー射撃決戦SP★」が放送され、人気企画「箱根駅伝No.1スター★マスクマン★VS陸上日本一天才キッズ」のコーナーがあります。
毎回マスクを被ったアスリートが登場する人気コーナーですよね。
今回のマスクマンは誰なんでしょうか?
https://twitter.com/taiikukaitv/status/999917527907033088
マスクドランナーのヒントは、
①箱根駅伝の優勝者
②子どもの頃は野球少年
③体重は45kg
結構ヒントがありますね!
ただ、あまり陸上選手に詳しくない私・・・^^;
体重45㎏ってかなり軽いですよね。
45㎏の選手はあまり多くなさそうなので、大きな手掛かりになりそうです。
ということで、歴代箱根駅伝の優勝者の体重を調べてみましょう!
過去の箱根駅伝優勝者は?
2018年箱根駅伝優勝校は青山学院大学でした。
メンバーはこちら↓
- 1区:鈴木塁人 59㎏
- 2区:森田歩希 54㎏
- 3区:田村和希 50kg
- 4区:梶谷瑠哉 50㎏
- 5区:竹石尚人 55㎏
- 6区:小野田勇次 51㎏
- 7区:林奎介 59㎏
- 8区:下田裕太 53㎏
- 9区:近藤修一郎 59㎏
- 10区:橋間貴弥 56㎏
皆50㎏以上で、45㎏の選手はいませんね。
2017年の優勝校も青山学院大学でした。
メンバーはこちら↓
- 1区:梶谷瑠哉 50㎏
- 2区:一色恭志 55㎏
- 3区:秋山雄飛 60kg
- 4区:森田歩希 54㎏
- 5区:貞永隆佑 55㎏
- 6区:小野田勇次 51㎏
- 7区:田村和希 50㎏
- 8区:下田裕太 53㎏
- 9区:池田生成 52㎏
- 10区:安藤悠哉 57㎏
2017年も皆50㎏超えで45㎏の選手はいませんね。
やはり45㎏というのは相当軽いですね。
では2016年はどうでしょうか?
2016年優勝校も連続優勝を果たしている青山学院大学です。
メンバーはこちら↓
- 1区:久保田和真 52㎏
- 2区:一色恭志 55㎏
- 3区:秋山雄飛 60kg
- 4区:田村和希 50㎏
- 5区:神野大地 45㎏
- 6区:小野田勇次 51㎏
- 7区:小椋裕介 59㎏
- 8区:下田裕太 53㎏
- 9区:中村祐紀 56㎏
- 10区:渡邉利典 56㎏
いましたー!!
神野大地選手が45㎏!!
これは間違いなさそうですね!
早速プロフィールを確認してみましょう。
神野大地プロフィール
神野 大地(かみの だいち)
引用元:https://twitter.com/daichiagu/status/975984515905548288
1993年9月13日生まれ
愛知県津島市出身
165cm
45㎏
中京大中京高校卒業
青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科卒業
大学卒業後はコニカミノルタに所属していましたが、2018年4月にプロランナーに転向しています。
2015年の箱根駅伝では、第5区の山登り区間において区間新記録を打ち立てて、「三代目山の神」とも呼ばれました。
小学校時代はリトルリーグで投手を務めていましたが、中学校に入ってから陸上競技に転向しました。
極度の負けず嫌いだそうで、小学生のとき所属していた野球チームで試合に負けたときは、ごはんのときも自分の部屋に閉じこもってずっと泣いていたんだそうです。
これで、「子どもの頃は野球少年」というのにも当てはまりますね!
ということで今回のマスクドランナーは、ヒント3つに当てはまる神野大地選手だと予想しました☆
まとめ
2018年5月26放送の「炎の体育会TV ★「夢は東京五輪!」ヒロミ超本気のクレー射撃決戦SP★」で陸上日本一天才キッズと対決したマスクドランナーは神野大地選手と予想しました。
果たして正解なんでしょうか?
放送が楽しみですね!
こちらの記事は個人的な見解ですのでご了承ください。
【追記】
9代目マスクドランナーの正体は神野大地選手でした!
速かったですね!
過去のマスクマンはこちらにまとめています↓
マスクマンの正体一覧【炎の体育会TV】水泳、ハードル、陸上etc.
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!