ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
今回は夏休みにディズニーランドへ行ってきたので、混雑状況をお伝えしたいと思います。
真夏日だったので、実際行ったおすすめの暑さ対策も合わせてご紹介します!
【ディズニーランド】夏休みの混雑状況!
わが家が東京ディズニーランドへ行ったのは8月の第一日曜日。
先に結論を言ってしまうと、そんなに混んでいる印象はありませんでした。
参考までに私たちがまわったルートは、
9:00頃入園
「プーさんのハニーハント」15:10~のファストパスを取る
「ピノキオの冒険旅行」約15分待ち
「ミッキーのフィルハーマジック」約10分待ち
「モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”」約50分待ち
10:30頃
「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」で軽く食事 席あり
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」16:30~のファストパスを取る
「スティッチ・エンカウンター」約10分待ち
13:30頃
「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」で軽く食事 席あり
「イッツ・ア・スモールワールド」15:55~のファストパスを取る
「アリスのティーパーティー」約5分待ち
「ピーターパン空の旅」約30分待ち
「プーさんのハニーハント」ファストパス
「キャッスルカルーセル」約10分待ち
「イッツ・ア・スモールワールド」ファストパス
「バズ・ライトイヤーアストロブラスター」ファストパス
17:30頃
「スウィートハート・カフェ」で軽く食事 席あり
「モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”」約50分待ち
19:30頃退園
といった感じです。
ジェットコースターが苦手なため、ほとんどほのぼの系なのはあしからず。
「スプラッシュ・マウンテン」や「ビッグサンダー・マウンテン」でも待ち時間は100分超えるか超えないかぐらいだったので、そんなに混んでいる印象はなかったですよ。
パレードは場所取りなどはせず、始まったらちらっと見る感じでした。
夏のパレードは水かけがありますが、実際に水を浴びるには事前にちゃんと場所取りしないと無理だと思います。
ただ、場所取りも暑くてかなり大変でしょうね。
おすすめの暑さ対策もご紹介!
混雑状況も気になりますが、なんといっても暑さ対策が大切です。
私たちが行ったときの最高気温は34℃でしたが、湿気が多く、それ以上に感じました。
朝と夕方以降は日陰があったり、たまに風が吹いたりしたんですが、なんといっても辛いのが13:00~15:00頃。
この時間帯はかなりの日差しで、気温も最高に。
気を付けることはシンプルなんですが、とにかく炎天下を避けることです!
アトラクションに並ぶときは、日なたで待たないかを確認していました。
どうしても移動には日なたを歩かざるを得ないので、ちょこちょこ冷房の効いたショップに入るのも大切です。
一番暑い時間帯にはアイスを買って食べてください。
体温が下がるのをもろに感じます。
「ミッキーのフィルハーマジック」や「スティッチ・エンカウンター」のようなアトラクションは冷房の効いた室内に長く居れるのでおススメです。
もちろん、帽子や日傘、そしてこまめに水を買うのも忘れずに。
飲み物を販売しているワゴンはそこまで多く感じなかったので、見つけたら買うぐらいの勢いでいいと思います。
私たちが買ってよかったと思ったアイテムが携帯型ミニ扇風機です。
下に水を入れるタンクが付いていて、扇風機がまわっているときにスプレーするとミストとなり、めちゃめちゃ気持ちいいんです!
この扇風機にかなり助けられました。
園内のどこでも売っていて、1850円とちょっと高いので最初は買うのを躊躇したんですが、そのうちそんなこと言ってられなくなりました^^;
ミッキーやミニー、スティッチなどのキャラクターもついていてかわいいですよ。
持っている方の割合は結構多かったです。
電池が切れても入れ替えれるので、他でもずっと使えますし、夏のディズニーにはオススメのアイテムです。
まとめ
夏休みのディズニーランドは日曜日でもそんなに混んでいる印象はありませんでした。
暑さ対策としては、とにかく炎天下を避けること!
こまめに冷房の効いたところに行く、水分・塩分を取ることが大切です。
園内に売っているミニ扇風機もオススメのアイテムですよ☆
ちゃんと対策すれば真夏でもディズニーランドを楽しめると思います^^
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!