ネジザウルスの正しい使い方を解説!種類や違いを比較してみた!

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

先日、友人からネジザウルスを紹介され、初めて知る事になったのですが、このツールは本当に感動してしまい、今回記事にする事にしたんですね!

ネジザウルスの魅力や正しい使い方、更には、種類や違いなども徹底比較していきたいと思います♪

スポンサーリンク

ネジザウルスの正しい使い方は?

引用元:https://www.bing.com

まず、ネジザウルスとは?なんですが、簡単に言うと、ペンチです!!

しかし、ごく一般のペンチとは一味違う強みがあるんです!

皆さんも今までにありませんか?ネジ山が潰れてしまって、ドライバーではどうすることもできなくなってしまった経験が!(汗)

そこで、次に引っ張りだしてくるツールがペンチになってきますよね?

しかし、ペンチでも結構苦戦してしまうと思うんですね。

そこで、最終兵器となるのが、このネジザウルスなんです!

このネジザウルスは、一見普通のペンチと変わりませんが、先端部分の構造がすこし変わっていて、傾斜角度と溝の位置を少し工夫している物になっているんですね。

引用元:https://www.bing.com

画像のように、普通のペンチは先端が横溝になっているのに対して、ネジザウルスは縦溝の構造になっています。

そのおかげで、がっちりネジを掴む事ができ、更に逆八の字型につけられた傾斜を利用し、今までより、強い力で回す事が可能になるので、さび付いたネジでもラクラク取り外すことが可能になってくるのです!

その使い易さと利便性で、このネジザウルスはかなりのヒット商品になっているんですね!

あの、DIY好きで有名な所ジョージさんも愛用している物にもなっています!

使い方も簡単な物になっていますし、値段もお手頃な物になっているので、ぜひ使った事がない方は使ってみていただきたい物になっていますよ♪

スポンサーリンク

種類や違いを比較!

すでにネジザウルスを知っている方や、まだ使った事のない方もやはり気になるのは、その種類や違いではないかと思います。

初めて買われる方はどれを買えばいいのか少し迷われる方も実際いるようなんですが、種類や違いと言っても変わる部分は、使用用途に応じたサイズの違いになっています。

全部で6種類ぐらいあるのですが、見た目や使い方が大幅に変わるという事はないので、ご安心していただければと思います♪

ですので、購入を考えられているのであれば、まずは使用用途をよく考えていただいた上でインターネットやカタログなどで、比較検討されれば迷う事なくスムーズに皆さんの用途に合ってネジザウルスを手に入れる事が可能になると思いますよ♪

【商品の種類】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エンジニア・ネジザウルスXP・PZ−56
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/9/27時点)

楽天で購入

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

実際に私自身もこのネジザウルスを使用していますが、これだけははっきりと言えます!

かなり便利な物だということが!

その他でも、バイクや車をいじる際や、最近ではDIYも人気がある故に今後もこのネジザウルスが大活躍するのは絶対的だと思います。

ですので、ネジザウルスを使った事がない方はもちろん、現在愛用されている方もどんどん活躍の場を増やしていってもらえればと思います♪

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする