U-NEXTの解約のタイミングはいつがベスト?損しない方法を解説!

LINEで送る
Pocket

ALOHA!

ハワイ大好きフネっちです。

U-NEXTを解約しようと思った場合、いつ解約したらいいのか、タイミングが分からない方もいると思います。

できたら損しない方法で解約したいですよね。

この記事では、

  • 無料トライアル中
  • 月額利用中

の方が解約すべきベストなタイミングを解説します。

今すぐU-NEXTの無料トライアルを申し込む♪

登録はかんたん↓

U-NEXTの登録方法は簡単3分で完了!手順を画像付きで解説

U-NEXTの解約のタイミングはいつがベスト?

31日間無料トライアル中の場合

U-NEXTに初めて登録した方は31日間無料トライアルから始めることができます。

登録日から31日以内に解約手続きを行えば、月額利用料はかかりません。

登録時にクレジットカード情報入力画面で

「お客様の場合、〇〇〇〇年〇〇月〇〇日(〇)までであればいつでも無料で解約できます。」

と表示されますので、日にちをメモしておくといいですよ!

その日までに解約すればいいわけです。

ギリギリに解約すれば、最大限に見放題を楽しむことができます。

ただ少しでも期限を過ぎると、月額利用料が発生しますので、解約忘れには注意してくださいね。

それから、登録時に600円分のポイントがもらえるのですが、そのポイント分を超えて利用した場合も料金が発生します。

最新作などのレンタル作品は個別課金となり、見放題作品ではないので注意が必要です。

完全に無料で楽しむには、

  • 登録日から31日以内に解約手続きをする。
  • 600円分のポイント以内の利用におさめる。

という点を気を付ければ大丈夫です。

詳しくはこちら↓

U-NEXTを無料期間内に解約するには?最大限利用する方法を解説!

月額利用をしている場合

すでに月額利用をしている方で、解約しようと思っている場合は、月末に解約するのがおススメです。

U-NEXTは、毎月1日に自動更新し、この際に料金が発生します。

月の途中で解約してもその月の月額利用料がかかります。

日割計算はされないので、返金もありません。

月初に解約をすると、その月は料金だけかかってサービスを楽しむことができません。

どうせなら最後まで見放題作品を楽しんで、月末に解約しましょう。

ただ、月末に解約し忘れて、翌月になるとまた料金が発生してしまうので、注意してくださいね。

解約方法はこちらの記事でわかりやすく画像付きで説明しています↓

U-NEXTの解約方法は簡単1分で完了!手順を画像付きで解説

まとめ

U-NEXTを解約するなら、

31日無料トライアルの場合→登録日から31日以内

月額利用中の場合→月末

がおススメです。

\無料トライアルはこちらから/

最後までお読みいただきありがとうございました☆

MAHALO!



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする