ALOHA!
ハワイ大好きフネっちです。
仲邑菫(なかむらすみれ)ちゃんが新設された英才特別採用枠での採用試験に合格し、2019年4月1日付で囲碁のプロ棋士となることが決まりましたね!
どのような経歴の持ち主か気になります。
ということで仲邑菫ちゃんについてwiki風プロフィールにし、小学校やかわいい画像についても調べてみました。
仲邑菫のwikiプロフィールや経歴!
引用元:https://twitter.com/news_line_me/status/1081433224809668608
仲邑 菫(なかむら すみれ) 出身地:大阪府此花区 生年月日:2009年3月 年齢:9歳 職業:2019年4月1日~プロ棋士 |
現在小学4年生で9歳の仲邑菫ちゃん。
2019年4月1日付で10歳0ヶ月で囲碁のプロ棋士となるということから、2009年3月生まれとなりますね。
これは藤沢里菜女流3冠の持っていた11歳6ヶ月の記録を更新する史上最年少記録となります。
すごいですよね!
新設された英才特別採用枠での採用試験に合格したということですが、どういう経歴の持ち主なんでしょうか?
実は3歳の頃からで両親の影響で碁を打ち始めた菫ちゃん。
お父さんはプロ棋士の仲邑信也九段で、お母さんの幸(みゆき)さんも囲碁のアマチュア棋士なんです。
囲碁界でビッグニュースです!
大阪の天才少女が10歳で最年少プロになるそうです。
あどけない印象ですが、名人いわく「想像以上にすごい子」とか。#囲碁 #仲邑菫 #なかむらすみれhttps://t.co/AunLyuR3Mz— 朝日新聞文化・芸能取材班 (@asahi_bunka) 2019年1月5日
まさにサラブレッドですね。
菫ちゃんが7歳の頃から一家3人で囲碁強豪国の韓国・ソウルに渡り囲碁の修業を積んでいます。
日本での義務教育も必要なため日韓を行き来しているようです。
そんな菫ちゃんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているそうですよ。
2018年には現地の小学校低学年のチャンピオンになり、韓国棋院のプロ候補生に当たる研究生にもなっています。
アマ女性が参加するネット囲碁大会の無差別クラスで優勝するなど、その実力が注目されていたようですね。
菫ちゃんは根っからの負けず嫌いで、負けると大泣きするそうです。
今後が楽しみですね!
かわいい画像は?
仲邑菫ちゃんはインスタやツイッターなどのSNSはやっていないようです。
まだ9歳ですからね。
ニュースには菫ちゃんの画像がたくさん出ていますが、まだあどけなくてとってもかわいいです。
大阪市に住む小学4年生の仲邑菫(すみれ)さんが、ことし4月に史上最年少の10歳で囲碁のプロ棋士になることが決まりました。https://t.co/aMW9dIIEJ8
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年1月5日
囲碁の最年少プロ棋士誕生へ 大阪の仲邑菫さん、10歳でhttps://t.co/B7rtZPC11H
→これまでの記録は藤沢里菜女流名人(20)の11歳6カ月
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年1月5日
大阪市の小学4年生、#仲邑菫 さん(9)が今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳の #プロ棋士 になります。父の信也九段らと会見しました。#囲碁 先進国の韓国で修業を積み、日本棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別推薦棋士」の第1号として迎えられます。(や)https://t.co/CGHlODTzT8 pic.twitter.com/57DMcMzSCL
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年1月5日
現在9歳で小学4年生の #仲邑菫(なかむら・すみれ)さんを、史上最年少で #囲碁 のプロ棋士として採用すると #日本棋院 が発表しました。世界で戦うため、才能ある若者を早くから鍛えようと今回新設した制度「英才特別採用」の第1号です。
写真特集はこちらから→https://t.co/bPLbDKKBjh#囲碁の日 pic.twitter.com/F6rDLtBlz3
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年1月5日
小学4年生の仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)が4月1日付で #囲碁 プロ棋士になります。10歳0カ月でのプロ入りは史上最年少です。菫さんは会見で、はにかみながら「これからよろしくお願いします」とあいさつしました。 https://t.co/wy6keuWuUj
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年1月5日
小学校はどこ?
仲邑菫ちゃんは大阪市立高見小学校に通っているようです。
韓国で修行を積んでいるので、小学校生活はきっと大変でしょうね。
ただ、今回囲碁のプロ棋士になることが決まって、学校のみんなも喜んでいるんじゃないでしょうか^^
最後までお読みいただきありがとうございました☆
MAHALO!